「親子ふれあい野外研修」(8月6日、7日)
今年は佐賀県波戸岬少年自然の家で、一泊二日の自然体験活動を行いました。磯発見ビンゴや野外炊飯、キャンプファイヤー、ストーンアートの制作を行い、親子や子供たち同士で楽しく過ごしているようでした。
「親と子のふれあい研修会」(11月27日)
ひとり親家庭の親子のふれあいの時間として研修会を毎年開催しています。今年は、講師として佐賀県レクリエーション協会江口英子氏をお招きして、わなげ、スカットボール、ラダーゲッター、ストライクボーリングで点数を競い合いました。子どもから大人まで、わいわいと賑やかな時間を過ごしました。
「ひまわりトーク&トーク」(1月29日)
講師として全国母子寡婦福祉協議団体母子部長、合原佳登理氏をお招きし「母子会の魅力について」の講演をしていただきました。活動の歴史を辿りながら母子会の必要性について学ぶことができました。また「ひとり親ワールドカフェ」では、子育てや日々の悩みなどを気軽におしゃべりしながら、悩みを共有したり相談したりしているようでした。
「佐賀市母子寡婦福祉研修大会」(5月8日)
講演テーマ:「ともにいのち輝くために」
講師:水町 芳信氏(浄土真宗本願寺派浄泉寺 住職)
「親子料理教室」(6月19日)
ゆっくりと調理しながら会話をし、助け合う姿が見られました。半数以上が初めての参加でした。
「寡婦研修 スカーフ作り」(7月24日)
和気あいあいとした中で、個性あふれる作品が出来ました。
「中学生の夏休みの学習室」(7月24日)
経済的な理由等で塾に行くことも出来ない中学生に理解ができていない個所をなくし、一歩でも先に進めるように勉強の時間を与えることが出来ました。
「親子ふれあいサロン(りんご狩り)」(11月13日)
市報公募行事。母子連貸切のマルヤスりんご園で、りんごの時期としては最後のりんご狩りでした。
「寡婦研修 世界遺産三重津海軍所跡 玉名市 蓮華院誕生寺 歴史的解説」(11月30日)
世界遺産登録された佐賀市川副町にある三重津海軍所と、熊本県玉名市にある蓮華院誕生寺の歴史を学びました。
「一日ファミリーデー」(12月4日)
佐賀市報公募行事。佐賀葉がくれライオンズクラブの好意により佐賀市内のひとり親家庭の一日間の楽しみデー。宇宙科学館において交流と学びの時間を過ごしました。
「クリスマス会」(12月10日)
クリスマスを楽しむ飾りつけや会食、ケーキ作りを通して会員間の交流を深めました。
「おもちつき大会」(12月25日)
伝統文化行事となりつつある「おもちつき」の経験を通し、親子間、地域間の交流ができました。
「総会及び研修会」(5月21日)
研修テーマ:「子育て 自分(親)育て」
講師:牛丸 和人氏(佐賀県立牛津高校校長)
総会後に研修を行いました。始めに子育ては「大変」ですが、子どもを変えようとする前に、文字通り、自分が「大きく変わる」ことが求められます。…終わりに子どもの成長に合せて、自分も「親」として成長したいものですね、とユーモアを交えながら結ばれ、会員同志子どもや孫との関わりで自分も成長していきたいと語り合いました。
「健康づくり教室」(1月12日)
講師を中心に和気藹々での料理が出来上がりました。特にレンコンハンバーグは美味でした。「試食でなく会食よ!」と会員同士の絆がまた深まり健康維持を約束して散会しました。
「研修会及び吉野ヶ里温泉」(12月3日)
研修内容:音楽に合せての体操、他
講師:鳥栖市福祉課、他3名
体操についてはにぎやかにあっという間に過ごしました。温泉についてはそれぞれ大変融和に過ごすことが出来ました。
「平成28年度多久市母子寡婦福祉研修大会」(5月15日)
演題:「母子連65年をふりかえり」
講師:吉村 マサ子氏
演題の講話を熱心に聞き、これからの母子連の課題について自覚し、母子家庭への呼びかけ等活動の活性につなげ、前向きに会活動を行っていこうと思いました。
「親子で楽しい料理教室」(12月24日)
子ども達(小学3年生)がデコレーションケーキづくりを中心に、皆で仲良く好みの飾りつけに熱中し、かわいい出来上がりに満足しているようでした。寡婦の料理も盛り上がり、野菜他食材も参考になり有意義な実習に笑顔で盛り上がりました。
「総会並びに研修会」(5月15日)
講習内容:「交通事故防止とニセ電話サギの被害防止について」
講師:伊万里警察署管内地域第1課「劇団伊なっしー」(3名)
会員の中にニセ電話サギにあった人がいたので騙されない様に分かり易く劇にして講演して頂き、笑いの中にそれぞれ納得して熱心に聞いていたので効果はあったと思います。
「生きがい健康づくり“3B体操教室”」(11月19日)
音楽に合せてリズム運動で身体ほぐしに始まり、3種の“B”を作って頭、手、足と全身を動かし、脳も一緒に使いながら笑いとリラックスで楽しく健康づくりが出来た。時のたつのも忘れて指導して貰い有意義な時間を過ごせた。
「ひとり親と子・寡婦と孫とのふれあい料理教室」(12月10日)
今回食改グループの役員さんに講師をお願いしましたが、熱心に御指導頂き各グループから質問等ひっぱりだこで、先生の年齢も余り変わらず、和気藹々で楽しかったです。
「総会並びに研修会」(4月29日)
研修テーマ:「菩薩行の実践」
講師:杉山 孝則氏(龍澤寺住職)
仏教のおしえをもとに、心のもち方、人と人とのつながりなど、面白おかしく話をしていただき、満足した80分でした。その後は、自立支援員さんのお話を聞き、レクリエーションでもり上がりました。
「親と子の料理教室、クリスマスお楽しみ会」(12月10日)
調理の下ごしらえから、ハンバーグ作りなど、自分の好みに形作ったり、ケーキの飾りつけなど楽しみながら、後はゲームなどでもり上がりました。
「親子野外研修」(9月11日)
佐賀城本丸歴史館と佐賀水ものがたりにて歴史や治水について学びました。佐賀城本丸歴史館では子ども達は、パソコンで歴史の勉強をする事ができました。水ものがたり館では、治水事業の場所へ行きゾウの鼻などの説明を受け子供達も学習したり模型を見て感動していました。
「親子クリスマス料理講習会」(12月4日)
クッキーとマドレーヌの作り方を習い、生地を平らにしてクッキーの型ぬきを母親と一緒にして楽しい料理講習会になった。
「総会及び研修会」(4月17日)
「嬉野市母子寡婦研修」(11月20日)
「親子ふれあい研修」(1月8日)
大村シュシュにて親と子でウィンナー作りを体験しました。子ども達もとても喜んでいて良かったです。
「総会及び現地研修」(4月12日)
「新年の集い」(1月15日)
ビンゴゲームでお土産もあり皆さん喜んで帰られました。
「ひとり親の親子のつどい」(5月30日)
災害への心得について講習を行いました。話の内容が濃かったので出席者は感心しておられました。最後は来てよかったと言われました。
「健康研修会」(9月10日)
栄養があって簡単な料理について講習をおこないました。生涯骨太クッキングでチーズや豆乳を使い野菜を豊富に取り入れました。
「健康づくりのための外出 郷土探訪」(11月11日)
健康づくりを兼ねて郷土の探訪をしました。有田焼のふるさと、有田磁石場、九州陶磁文化館、炎の博記念堂などを訪ねて歩きました。リフレッシュした一日でした。
一般財団法人 佐賀県母子寡婦福祉連合会
〒840-0804
佐賀市神野東2丁目6番10号(佐賀県駅北館2階)
TEL:0952-97-9767
FAX:0952-31-8064
■開館時間:火曜日~金曜日 9:30~18:30
土曜日・日曜日・祝日 9:00~18:00
(施設貸出時間 9:00~21:00)
■休館日:月曜日、年末年始