▼お知らせ



令和7年度「ビジネスパソコン講座」受講生を募集!


 

パソコン講座(基礎操作・ワード・エクセル)就労支援講座を実施します。

対象:ひとり親家庭の親、寡婦の方で就労

    目的とする方

日程:9月9日(火)、10日(水)、11日(木)の

    3日間

定員:20名

場所:ひとり親サポートセンター

    佐賀市神野東2-6-10

申込方法:下の申込書(PDF)に記入後、持参か

     郵便・FAXにて送付して下さい

締切:8月29日(金)

 

 

 

ダウンロード
ビジネスパソコン(R7).pdf
PDFファイル 337.6 KB

令和7年度 パソコン表計算3級講座受講生募集!

ひとり親家庭の親並びに寡婦の生活安定と経済的自立を図るため、就労支援の一環として講習会を開催します。

職業能力開発協会のパソコン(表計算3級)の取得を目指し、講座の最終日に検定試験を実施いたします。

対象:ひとり親家庭の親並びに寡婦の方で、パソコンの基礎操作ができる方で、講習会終了後就労を希望している方

期間:9月16日(火)~10/21(火)の20日間

    (土・日・月・祝は除く)

時間:10:30~5時間程度(12:30~13:30休憩)

会場:(株)エヌビーコム 佐賀市神野東2-1-25

定員:20名

締切:8月29日(金)

               受講料:4,590円

                  (テキスト代・検定料込で申込の時支払)

            *受講前にキャンセルされた方でもテキスト代は払戻致しません

             

 

 

 

ダウンロード
表計算3級(R7).pdf
PDFファイル 1.2 MB

親子ふれあい野外研修の7年度の募集は終了しました。


令和7年度親子ふれあい野外研修 参加者を募集いたします。





令和7年3月22日 寡婦講習会 巾着とバッグ

令和7年3月8日 寡婦講習会 巾着とバッグ



離婚後の子の養育に関する民法等の改正について

~親権・養育費・親子交流などについてのルールが変わります!~

 

 「民法等の一部を改正する法律」(令和6年法律第33号。以下「改正法」といいます。)の内容について

この度、法務省民事局において改正法の解説動画を作成しました。

本動画は、法務省YouTubeチャンネルに掲載されております。

解説動画:離婚後の子の養育に関する 民法等の改正について~親権・養育費・親子交流などについてのルールが変わります!~

 

本動画では、親権・養育費・親子交流などについて解説をしておりますので、

なお、本動画は、パンフレット及びポスターのPDFデータが掲載されております、

法務省ホームページ(https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00357.html)へ掲載される予定でございます。

このホームページには、パンフレット等のほか、改正法の内容についての様々な情報を随時更新しておりますので、

適宜御活用いただければ幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こども家庭庁支援局虐待防止対策課

電話:03(6771)8030(代表)

   03(6859)0096(直通)

E-mailgyakutaiboushi.hourei@cfa.go.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ひとり親自立支援に役立つ無料動画の紹介

 

令和6年度の子ども家庭庁「ひとり親家庭等自立促進基盤事業費補助金」

の採択を受け、ひとり親の自立を支援するための動画を制作いたしました。

【動画のご紹介】

▼自立編:シングルマザー親子の自立を助ける

https://drive.google.com/file/d/104rCtPaQTWTaKBT56M1nE4f9ErSK4gOh/view?usp=d

rive_link

 

▼子育て編:シングルマザー親子の自立を助ける

https://drive.google.com/file/d/1FkiClIrFjmCIBfNP9YLc5zEjGI2tQ1rg/view?usp=d

rive_link

 

日本シングルマザー支援協会

田中 真弓

【電話番号】04-5534-8849

【メールアドレス】tanaka@mother-support.org

 

【連絡先】tanaka@mother-support.org



令和7年度

 

「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」奨学生を募集します。

7年度の募集は終了しました。






令和6年度 親と子のふれあい研修会   R6.12.1

救命救急講習会、防災食試食会

佐賀消防署

地震体験

令和6年度寡婦講習(手芸) マフラー R6.11.9

令和6年度 全国母子寡婦福祉研修大会(富山県)R6.10.27

令和6年度 佐賀県母子寡婦福祉研修大会 唐津・玄海地区

令和6年度 佐賀県母子寡婦福祉研修大会 唐津・玄海地区  令和6年7月7日

令和6年度寡婦講習会(手芸)  第1回目 6.8.10


令和6年度の佐賀県介護職員初任者研修の受講生募集は、終了いたしました。

給付型奨学金のご案内

 

令和6年度全母子協とローソングループの奨学金は終了いたしました。



▼ご寄贈のお礼とご報告

  日頃から母子寡婦福祉にご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。

  頑張っているひとり親家庭の皆様に、団体・個人等からたくさんのご寄贈をして

  いただきました。

  温かいご支援心より感謝申し上げます。

 

   *フードバンクさが様

      ひとり親家庭にお配りさせていただきました。

 

   *おてらおやつクラブ(報恩寺・永林寺・泰松寺・陽興寺)様

      各催し物行事や学習支援の子どもたちにお配りさせていただきました。

 

   *円通院様

      クリスマス会の催し物でお配りさせていただきました。

        

      

 

 


寡婦の居場所づくり



▼シェアをお願いします。


▼ひとり親家庭のしおり

ダウンロード
令和7年度ひとり親家庭のしおり PDF.pdf
PDFファイル 91.6 MB

ダウンロード
表紙 PDF.pdf
PDFファイル 5.5 MB
ダウンロード
もくじ PDF-2.pdf
PDFファイル 12.4 MB
ダウンロード
困ったときの相談窓口 PDF-3.pdf
PDFファイル 17.4 MB
ダウンロード
手当等のこと PDF-4.pdf
PDFファイル 15.1 MB
ダウンロード
暮らしのこと PDF-5.pdf
PDFファイル 8.9 MB
ダウンロード
子どものこと PDF-6.pdf
PDFファイル 12.3 MB
ダウンロード
優遇制度 PDF-7.pdf
PDFファイル 4.8 MB
ダウンロード
仕事のこと PDF.pdf
PDFファイル 15.0 MB
ダウンロード
各施設の問い合わせ先 PDF-2.pdf
PDFファイル 4.6 MB
ダウンロード
ひとり親家庭等自立支援計画 PDF-3.pdf
PDFファイル 2.2 MB
ダウンロード
子育てもくじ PDF-4.pdf
PDFファイル 13.4 MB
ダウンロード
表紙 PDF.pdf
PDFファイル 5.5 MB

ダウンロード
もくじ PDF-2.pdf
PDFファイル 12.4 MB

ダウンロード
佐賀県母子寡婦福祉連合会のリーフレットをダウンロードできます。
下のダウンロードのボタンか左の画像をクリックしてください。
佐賀県母子寡婦福祉連合会リーフレット.pdf
PDFファイル 614.9 KB